
2ヶ月振りに父が帰ってきた。
老健に入所してから
毎週着替えを持って行く時に面会したけど
日に日に反応も表情も無くなり
寂しさと諦めの気持ちでいた。
老健は、通院投薬が必要な人は一旦退所して、また再入所するらしい。
その間1ヶ月は空けなくてはならないけど
ショートステイという形で受け入れてくれる。
1ヶ月後また通院投薬して再入所する。
何とも面倒なシステムだけど、
面会もままならないご時世だから
こうして家に一旦帰ってきてくれて
父に触れることができて嬉しい
反面、不安もいっぱいでした。
食事は前と同じように食べれるのか?
身体の機能は低下してるのか?
3日間とはいえ、私が介護できるレベルなのか?
老健へ入所してからは母も老人会の活動に積極的に参加できたり、
私も以前のように自分の時間が取れるようになった。
ようやく仕事にもエンジンがかかってきたところだったから、正直、
今日からの3日間が不安で憂鬱だった。
でも
面会では声も出さず、目も合わせない、無表情な父が
帰って暫くすると声をかけたら返事をして、私や娘の名前も口にした。
表情もでてきて、、
やっぱり自宅の力は凄い
夕飯も以前のように
車椅子に座らせて
テーブルで食べた。
お肉も野菜も果物も小さくすれば何でも食べてくれた。
ご飯も老健ではお粥だったらしいけど、
柔らかめ普通で平気だった。
美味しい?
と聞くと 美味しい
と返事が返ってきて
母も嬉しそうだった。
家で介護できたら、、
と、また振り出しに戻るような想いがよぎってしまった。
でもやっぱり、それは無理。
食後に父をベッドに戻して、上着を脱がせるだけでも大仕事。
足腰だけでなく、座って上体を支える筋力も無い。
おまけに尿カテーテル装着、要介護5の父。
寂しいけど
施設でお世話になるしかない。
もう少し、面会や外出に規制が無ければ良いのに、とつくづく思う。
今日から父につきっきりの3日間。
今日は夜中に何度も起きることになりそう。
明日は2つの病院へ連れて行く予定。
無事に過ごせますように